最終更新:2021/12/02
誰がこの機能を使用することができますか?
採用担当者・採用コーディネーター
目次
コピーされる項目とコピーされない項目
基本的な求人の内容についてはコピーされますが、WEB上の公開設定等の一部項目についてはコピーされません。
詳細は以下の表をご確認ください。
コピーされる項目 | 求人タイトル |
求人名 | |
求人に関する自由記述(太字、段落、画像、リンク等) | |
求人に関するリスト情報 | |
会社に関する自由記述(太字、段落、画像、リンク等) | |
会社概要 | |
採用グループ | |
求人ラベル | |
求人カテゴリー | |
応募フォーム | |
応募受付時の対応 | |
面接評価フォーム | |
コピーされない項目 | 選考状況 |
求人ID | |
公開設定 |
|
募集開始日 | |
募集期限 | |
選考定員 | |
エージェント紹介依頼 | |
エージェント向け紹介フォーム ※デフォルトに変更されます |
|
エージェント向け情報 | |
社員紹介依頼 | |
社員向け情報 |
操作・手順
1つずつ求人をコピーする方法と、一括で求人をコピーする方法があります。
- 1つずつ求人をコピーする方法
- 一括で求人をコピーする方法(1回につき最大50件)
注意:
コピーして作成した求人は「非公開」となっています。
「公開」にする手順については、「HRMOS採用で作成した求人を外部公開(一般公開)する」を参考にしてください。
◆1つずつ求人をコピーする場合
1. 左メニュー「求人管理」をクリックします。
2. コピー元の求人をクリックします。
3. 「その他」をクリックして、「コピーして新規求人を作成」を選択します。
4. 「コピー」をクリックします。
5. 「(コピー元の求人名)のコピー」という求人が作成されるので、内容を編集したら完了です。
◆複数の求人を一括コピーする場合
一括でコピーした求人には「一括コピー」という求人ラベルが付与されます。ラベルが不要な場合は、「求人に設定した求人ラベルを削除する」を参考にして削除してください。![]()
1. 左メニュー「求人管理」をクリックします。
2. コピーしたい求人の左部にあるチェックボックスへチェックを入れ、画面上部にある「求人コピー」をクリックします。開いているページに一括(一度に最大50件)でチェックを入れる場合には、左上部にあるチェックボックスにチェックを入れます。
3. ポップアップが表示されるので、「コピー」をクリックしたら完了です。