最終更新:2021/01/12
誰がこの機能を使用することができますか?
採用担当者・採用コーディネーター
目次
できること
応募者の選考ステータスを「選考中」「内定」「不合格 」などに設定することができます。
選考ステータスは「選考管理」画面で確認することができます。
選考ステータス内の呼称について
選考ステータス内に2つの名称が表示されます。本記事では以下の呼称で扱います。
▼呼称
No. |
呼称 |
---|---|
1 |
メイン名称 |
2 |
サブ名称 |
選考ステータスの変更方法について
選考ステータスの設定方法は、応募者の選考状況が条件と一致すると自動で変更となる場合と、手動でステータスを選択して設定する方法の2パターンあります。
◆パターン1:応募者の選考状況が条件と一致すると自動で変更となる場合
応募者の選考条件が条件と一致すると、以下のように自動で変更となります。
▼応募者の選考状況が条件と一致すると自動で変更となるもの
メイン名称 |
サブ名称 |
HRMOS採用上での応募者の選考状況(変化条件) |
---|---|---|
新着応募 |
- |
新規応募/紹介があり、書類選考などのネクストステップに進めていない |
書類選考 |
設定済/未評価 |
書類選考の設定(依頼)をしたが、評価が未入力である |
選考中 |
1次面接設定前 |
書類選考の評価が入力されたが、1次面接の調整がされていない |
●次面接調整中 |
●次面接が「調整中(調整中のチェックボックスにチェックが入っている)」である |
|
●次面接設定済/未評価 |
●次面接が調整完了したが、評価が入っていない |
|
●次面接評価済 |
●次面接が調整完了したが、次回面接や不合格処理等、ネクストアクションがされていない |
|
(面談) |
面談●件あり |
確定された面談が●件ある状態 |
面談●件あり(調整中) |
調整中の面談が●件ある状態 |
|
面談●件あり(●件調整中) |
確定または調整中の面談が●件あり、うち●件が調整中である状態 |
◆パターン2:手動でステータスを選択して設定する
1. 左メニューの「選考管理」をクリックし、選考ステータスを変えたい応募者を選択します。
2. 「選考ステータス」の「その他」をクリックすると、「内定」「不合格」「辞退」「重複応募として終了」を選択できます。
※「内定承諾」は「内定」のステータスに変更後、「入社」は「内定承諾」のステータスに変更後、ボタンとして表示されます。
3. 表示された日程や補足を記入し、「保存」をクリックするとステータスが変更となります。
▼例:「内定」の場合
▼手動でステータスを選択して変更となるもの
メイン名称 |
サブ名称 |
選考ステータスを変更する推奨タイミング |
---|---|---|
内定 |
- |
内定済み、承諾待ち |
内定承諾 |
- |
内定承諾済み |
入社 |
- |
入社が決定した |
不合格 |
- |
いずれかの選考で不合格となった |
辞退 |
- |
いずれかのフェーズで選考辞退となった |
重複応募として終了 |
- |
重複する候補者として定義し、以降対応しないアカウントとする |