最終更新:2025/2/10
Q. 選考管理画面の絞り込み機能にて、対象の求人を選択する際、「終了した求人」は非表示にしたい
A. 求人を終了していたとしても候補者様は選考管理画面上に存在するため、絞り込みの選択肢として表示がされる仕様です。
非表示にしたい場合は、対象の求人および応募者を削除する必要がございます。
削除の方法は、「応募者を削除したい」をご確認ください。
ただし、削除を行うと、HRMOS内から完全に求人に関連する情報がなくなるため、 レポートでの振り返りもできかねます。
▼運用終了と求人削除の違い
運用終了:採用活動が終わり、選考中の応募者がいない場合、運用終了が可能。
HRMOS内に求人情報が残っている状態のため、レポートの対象に含まれます。
振り返りをしたい場合はこちらのステータスで管理をお願いします。
求人削除:応募者が一人も紐づいていないかつ、作成済みのレポートにも求人が紐づいていない場合、削除が可能。
HRMOS内から完全に求人に関連する情報がなくなる処理です。
レポートでの振り返りもできかねます。