最終更新:2023/08/14
注意:
本機能は「選考フロー管理機能」を適用中の環境が対象です。適用をご希望の場合は、貴社担当またはチャットまでお問い合わせください。
誰がこの機能を使用することができますか?
管理者
目次
できること
「選考フロー管理機能」を利用しているHRMOS採用にて、「選考フロー設定なし」の求人・応募者・レポートを画面上から非表示にすることができ、「選考フロー設定あり」への求人運用の切り替えを手助けします。
メリット
・求人作成時に選考フローの設定が必須となるため、求人に対する選考フローの設定漏れを防止することができる
・「求人管理」にて、選考フロー設定ありの求人のみ表示されるようになるため、求人の管理が煩雑にならない
・「選考管理」「レポート」にて、選考フロー設定あり/なしのタブの切り替えが不要になる
「選考フロー設定あり」を優先表示した場合の挙動
・選考フロー設定なしの求人や応募者などがHRMOS採用上から消えてしまうことはありません。
・左メニュー最下部の「・・・」(下記画像赤枠部分)より選考フロー設定なしの求人や応募者、レポートを閲覧することが可能です。
選考フロー設定なしの求人や応募者に関する下記の操作はできなくなるため、追加したい場合は優先表示モードを解除してください。
・新規求人の作成
・求人のエージェント紹介依頼
・求人の社員紹介依頼
・応募者の追加
【ダッシュボード】
・選考フロー設定なしの「未対応タスク」がない場合は、選考フロー設定ありのみの表示となります。
【求人管理】
・新規求人作成時に、選考フローの設定が必須となります。
・絞り込み条件にて、選考フロー設定の有無が指定できなくなります。
【選考管理・レポート】
・選考フロー設定あり/なしのタブが表示されなくなります。
「選考フロー設定あり」を優先表示する
・「管理者」の権限を持っているユーザーアカウントにて設定できます。
・本設定は、常時切り替えが可能となっているため、必要に応じて切り替えてください。
・「採用グループ」機能を利用している場合、採用グループごとに設定を変えることはできず一律で表示モードが切り替わります。
1. 左メニュー「設定」をクリックし、「表示モード設定」をクリックします。
2. 「優先表示モードを試してみる」を選択して「保存」をクリックしたら完了です。
「選考フロー設定あり」の優先表示モードを解除する
・「管理者」の権限を持っているユーザーアカウントにて設定できます。
・本設定は、常時切り替えが可能となっているため、必要に応じて切り替えてください。
・「採用グループ」機能を利用している場合、採用グループごとに設定を変えることはできず一律で表示モードが切り替わります。
1. 左メニュー「設定」をクリックし、「表示モード設定」をクリックします。
2. 基本モードの「適用」をクリックしたら完了です。